禁煙化の進む時代の中であなたの手助けとなるドクターベイプについて紹介していきます。
喫煙者のの中でも、禁煙したい。という人は少なからずいると思います。
DR.VAPE(ドクターベイプ)は、ニコチンもタールも入っていない電子タバコでありながら様々な味が楽しめるということで、喫煙者だけでなく、非喫煙者からも愛されているデバイスです。
ニコチンもタールも入っていないということで、身体に害のない設計となっており、 ドクターベイプのコンセプトは「世界一おいしくて健康な電子タバコ」となっており、これからの時代にぴったりなデバイスとなっています。
この記事の内容
ドクターベイプとは?

通常タバコには、人体に有害とされるニコチンとタールが含まれております。
ニコチンには依存性を高める作用があり、タールは発がん物質が含まれていると言われております。
紙巻たばこのパッケージにはニコチンとタールの量が記載されているのはご存知だと思いますが、アイコス・プルームテック・グローなどの電子タバコのパッケージには記載がないのはご存知でしょうか?
それでは電子タバコにはニコチンやタールは含まれていないのでしょうか。
もちろんそんな事はありません。
しっかりとニコチンもタールも含まれています。
しかし、ドクターベイプには一切人体に有害な成分は含まれていません。
ドクターベイプは国内のみならず海外でも販売されています。
海外ではニコチン入りのリキッドが販売されていますが、日本国内では薬機法により販売と譲渡が禁止されていますので注意してください。
さて、肝心の使い方ですが充電してある本体にリキッドを装着したら吸込口から吸うだけです。
とても簡単で吸いたい時にサッと吸うことができます。JTから発売されているプルームテックやBATのグローセンスを吸ったことがある人には分かりやすいのかもしれません。
気軽に吸うことができるだけでなく、喫煙者よりも害が大きいとされる副流煙もありませんので安心して使用することが出来ます。
ペットを飼っている場合は注意が必要
ここで一つ注意が必要なのがペットです。
犬や猫などのペットには、害にあたる物質が発見されたとのことで人間には有害ではない物質もペットには害になる可能性があるので使用時は別の部屋で使用するのがおすすめです。
ドクターベイプのスターターキットとリキッドの値段

ドクターベイプは、本体購入時にリキッドが付属されてくるスターターキットが用意されています。
スターターキットには、ドクターベイプ本体と、リキッド3種(レギュラー、メンソール、フレーバーメンソール)とACアダプタが付属されているので、スターターキットを購入すれば吸い始めることができちゃうんです。
他社の加熱式タバコにも同じようなスターターキットを用意しているものもありますがリキットまで用意されているのはとても珍しく思います。
ドクターベイプのスターターキッド
さて、肝心の値段ですが、スターターパッケージは7,900円(税別)となっていて、個人的には加熱式タバコのデバイスとしては高価な印象を持ちましたが、リキッド込で考えるとお得な感じがします。
他の加熱式タバコ同様キャンペーンを実施しているのでタイミングによっては安価な値段で購入できるのも魅力の一つです。
2020年6月現在はキャンペーン期間となっており、5000円OFFの価格での購入が可能です。
通常7,900円+送料600円で8500円が送料込みで3500円になるので、今がチャンスと言っても過言ではありません。
リキッドカートリッジを単体で購入する場合は、1箱2,400円(税別)となっています。
この値段だけ見ると「タバコ1箱で2400円」と高くて手が出ないと感じてしまうかもしれませんが、一箱で吸うことのできる回数から計算すると圧倒的に高コスパと言えるでしょう。
ドクターベイプの使い方

ドクターベイプは充電の持ち、コスパなどを含めての魅力がたくさんあるのでそれぞれの項目ごとに紹介します。
- STEP
〜吸い方〜
本体とカートリッジをネジのように取り付けます。
取り付けたカートリッジの先をゆっくりと吸うと本体の先が赤く点灯します。
あとは紙巻きタバコよりもゆっくりと吸うイメージで吸うだけです。
より味を感じやすくするためのコツは、吸った蒸気を口の中に半分残して肺に入れ、残りをふかすように吐き出すとドクターベイプの風味をより感じることが出来ます。
どの味を吸ってもしっかりと煙(水蒸気)が発生しているので、本物のタバコを吸っているような感覚を味わうことが出来ます。
- STEP
〜バッテリー〜
加熱式タバコを使っている人の多くは充電切れによる吸えないという経験があると思います。
ほとんどの加熱式タバコのフル充電時の吸引回数は多くてタバコ1箱分となっています。
急な飲み会やいつもよりタバコを吸う回数が多い場合には充電が切れてしまうなんてことこも多くあったかと思います。
しかし、ドクターベイプはフル充電時から350回も吸引することが出来ます。
350回というと通常のタバコの約30本分に相当します。
これなら1日中使えるので、安心して使用することが出来ます。
もし充電をするのを忘れてしまった場合や充電切れの場合に最も簡単なのがパソコンでの充電です。付属のUSBアダプタにデバイスをセットしパソコンのUSBポートに挿すだけです。
アダプタのランプが赤から緑に変わったら充電完了です。
もちろんパソコン以外でも充電はできますが、スターターパッケージにはコンセント部分が付属されていません。
お持ちのスマートフォンの充電器と併用して使うなどすれば問題なくコンセントから充電することも出来ます。
- STEP
〜高コストパフォーマンス〜
ドクターベイプのカートリッジは3本入で約2400円します。
1つのカートリッジでの吸引回数は約500回となっていて、通常のタバコ約2,5箱分となります。
つまりカートリッジ3本で通常のタバコ7.5箱分も含まれているのです。
現在値上げが止まらないタバコの価格は現在、ほとんどの銘柄で約500円ほどの価格となっているので500円×7箱=3500円と圧倒的なコストパフォーマンスを見せつけてくれます。
それでいて、人体に有害なものが含まれていないというのだからどんどん規制が強くなる喫煙者にとっては救世主の登場とも言えるデバイスと言えるだろう。
ドクターベイプのリキッドフレーバーの種類
現在、ドクターベイプから6種類のリキッドが発売されています。
それぞれのフレーバーの特徴を紹介していきたいと思います。
【クラシックスモーク】
クラシックスモークは6種類あるフレーバーの中でも最もタバコの味に近いことから喫煙者からの人気が高いのが特徴です。
【ワイルドビター】
とにかく深みのある風味が特徴で、葉巻のような苦味を感じられることもあり落ち着きのある大人にぴったりな味わいとなっています。
【ミントメンソール】
強烈なメンソールでメンソール好きが満足できるほどの爽快感とともにほのかに香るミントが特徴的な今日メンソールフレーバーとなっています。
【リラックスバニラ】
口の中に広がるバニラの香りが強く感じられるのが特徴的で禁煙を目指している方に人気の味です。
ただ、バニラ系のタバコはあまり吸っている人もいないと思うので喫煙者にとっては慣れるまで違和感があるかもしれません。
【ジューシーマスカット】
吸った瞬間から甘いマスカットが口の中に広がり、煙を吐いた後にはスッキリした味わいが特徴的です。
甘さだけでなくスッキリした味が人気。
喫煙者だけでなく非喫煙者、禁煙を目指している人など、幅広い層から人気のある味です。
【ピュアアップル】
マスカットと同様、甘い味でありながらフルーティーな香りをしっかりと感じることができます。
甘い風味のフレーバーは後味にも甘さが残ってしまいがちですがピュアアップルは嫌な後味が残らないので若い女性を中心に人気が高い味となっています。
ドクターベイプは安全性の高い成分

近年、加熱式タバコや電子タバコなどの専用デバイスを使用するタバコを吸う人が増えてきました。
紙巻きタバコから移行する理由には「禁煙したい」「かっこいい」「害が少なそう」など理由は人それぞれだと思います。
加熱式タバコと電子タバコと2種類の言葉が混在していますが、どのような違いがあるのかというと、加熱式タバコは実際にスティック、またはカプセル内にタバコ葉を使用し、タールとニコチンが含まれているもののことを指します。
電子タバコは反対に、タールもニコチンも含まれず、タバコ葉を使用せず液体(リキッド)が含まれているものを指します。
それでは、電子タバコは人体に全く害がないのでしょうか?
結論から言えば、電子タバコなどの新型タバコによる健康への影響はまだハッキリしていないのが現状です。
なぜなら、発がん物質などの検査はすることが出来ますが、新型タバコだけを吸っていた人のデータがないからです。
このような電子タバコが国内で広まりだしたのがまだ10年未満ということもあり、まとまったデータが集まるまでにまだ数十年かかると言われているからです。
とはいえ、まだ何一つわかっていないのかというとそうでもありません。
成分は異なりますが加熱式タバコも電子タバコも少なからず有害物質を含むことが発表されています。
加熱式タバコに含まれるタールが含まれていない電子タバコは一見安全に見えるかもしれませんが、圧倒的に加熱式タバコや紙巻きタバコと比較すれば低いもののそういった物質が含まれています。
海外ではニコチン入りのリキッドが発売されていてそれはもちろん害はあります。
しかし日本で販売されているドクターベイプのリキッドは全て国内で生産されていて安心感が違います。
現在日本の法律では電子タバコに関する規制が明確に定まっていません。
喫煙所でなくても吸うことはできるのですが、吸引した際には実際に煙(水蒸気)が発生するのでモラルとマナーをもって喫煙所で吸うようにしてもらいたいと思います。
ドクターベイプでは、タールもニコチンもないことからタバコという扱いにはなっていないものの20歳以上の成人を対象に作られているので未成年には販売していないとのことです。
あなたもぜひ禁煙に向けてドクターベイプを試してみてはいかがでしょうか?