ここ数年の間に、紙たばこではない、加熱式タバコの勢力が増している。
コンビニでもずらりと薄型の綺麗なパッケージが一段と目を引く。
従来の紙たばこは、たばこ葉を燃やすので煙や副流煙が発生し、周りにも影響を及ぼします。
加熱式たばこは葉を燃やすのではなく、蒸気を発生させる仕組みなので煙も副流煙も灰もでない。
環境に優しいのが加熱式たばこの良さだ。
特に臭いやヤニが気になる女性の愛煙家にはうれしい商品。
その先駆けとなったのが【アイコス】追従するようにグロー、プルームテックと勢いが止まらない。
その中で、アイコスが本格的なフルモデルチェンジを果たした。
その名も「アイコスマルチ」
今までは一回ずつしか吸えなかったのが、連続で吸えるようになりました。
わざわざ一回吸っての充電という待ち時間がなく、連続吸い可能になりパワーアップしてくれた。
今回は新しくなったマルチと従来型の違いについて紹介していきます。
この記事の内容
新型アイコス3マルチと従来のアイコスとの違い
まずは使いやすさや性能だけではない、デザイン機能までアップしたことだ。
実際にマルチタイプで吸ってみると、ヒートスティックを刺す感じはそんなに違いはない。
スティックの抜き差しも、変わらない。
従来型は太目なペンのようなラインだが、マルチは手になじむ握りやすいサイズ感を感じる。
性能に関しては充電時間が短縮されただけでなく、充電機能もよりコンパクトになった。
今までは充電する方と吸う方は別々だったのが、マルチは一体化になったこと。
それでいて手軽に持ち歩ける軽量50g。胸ポケットに入れても邪魔にならない。
操作もボタンひとつなので、初心者でもできるほど簡単だ。
操作が簡単なら、気軽に試しやすい。
実際吸ってみたが、初代から比べるとそんなに差は感じなかった。
臭いや吸いごたえも問題ない。
そのフレーバーを使っても、安心して味わえることができる。
ただ違うのが、マルチは連続吸いが可能だということだ。
ちょっと休憩したい時や、飲み会などはつい手が伸びてしまう。
そんな時、充電を気にすることなく味わえるのはマルチゆえの強みだろう。
新型アイコス3マルチの本体カラーとキャップ色の種類
- ゴールド
- ブルー
- ブラック
- ホワイト
新型アイコス3マルチの本体カラー色の種類は4色が揃っている。
また限定カラーとしてレッドも販売しているようです。
ゴールドはブリリアントゴールドで、メタリックな感じが特徴。
上品なシャンパンのような輝きが魅力的だ。曲線に映える。
ブルーはステラーブルー。
ゴールドと同じくメタリックな雰囲気が素敵だ。
爽やかな海のような煌めきが魅力的だ。
クール色だが、男性受けだけじゃない、女性にも人気なカラー。
ブラックはベルベットグレー。
黒ではなく、トーンの落ち着いたグレー。
高級なベルベットをまとったような色でありながら、マットな仕上がりが安定の高級感を醸し出している。
ホワイトはウォームホワイト。
こちらもマット感のあるホワイトだ、さりげない落ち着いた仕上がりになっている。
ホワイトは男女関係なく持てるマルチカラーだ。
アイコスの魅力はフォルムの美しさ。
この曲線が、鮮やかなカラーをさらに際立たせている。
夏の新作にミントカラーが誕生しました。
ツヤがない分、男性も場を選ばない使い方ができるようになった。
カラーが充実していると、シーンに合わせて持つことが楽しく感じる。
オンオフで二色使いなどもできるのがまた面白い。
本体カラーだけじゃない!キャップケースでカスタマイズ
本体だけじゃない、別売りでキャップが12色ある。
さらに自分好みにカスタマイズができるのが面白い。
毎日使うものだからこそ、他の人とは違う自分だけのオリジナルに仕上げらるのがアイコスの魅力である。
新型アイコス3マルチの使い方と吸い方
- STEP
電源を入れる場合、ボタンを長押しする。(約4秒ほど)
もしバッテリーを確認したい場合は、底にあるゲージを確認するとよい
- STEP
カバーを開けて、ヒートスティックをまっすぐねじらずに差し込む
- STEP
振動するまでボタンを長押しする
バイブが振動しライトが点滅する。この時間は加熱中になり約20秒ほど
- STEP
加熱が完了すると2回振動
- STEP
振動後のボタンが白く点灯したら加熱完了、吸える状態
- STEP
2回振動し、ライトが点滅する。残り30秒の合図
- STEP
ライトが消えたら終了
大事なのはヒートスティックをしっかりまっすぐ差し込むことだ。
決して斜め差しはしないように。
なぜならきちんと加熱できないと、接触不安定による故障の原因になりかねないからだ。
吸う準備もぜひ、スマートにお願いしたい。
新型アイコス3マルチ本体の値段
アイコス3マルチの本体の値段は8,980円と、アイコス3の方が10,980円と割高だ。
連続で使用できてこの値段はありがたい。
ちなみに他の加熱式たばこの値段と比較していこう。
プルームテックはどうだろうか。
プルームテックVer。1.5は2,500円、急速充電に対応し、約90分から60分へ短縮。
プルームテックプラスは2,980円
プルームSは3,480円。
グローも見ていこう。
グロー・ハイパーは3,980円
加熱時間は通常20秒、ブースト15秒。使用時間は通常4分、ブースト3分。
充電時間は約90分、連続で20回使用できる。
グロー・プロは2,980円
加熱時間は通常20秒、ブースト10秒。使用時間は通常4分、ブースト時は3分。
充電には90分、約20回使用できる。
グロー・ナノは1,980円とよりリーズナブル。
加熱時間は40秒かかり、使用時間は3分30秒。
充電時間には60分、約10回使用できる。
ただ、グローは他のスティックより差し込みが細いため、実際吸うときに加熱した熱が他の加熱式たばこよりダイレクトに感じやすかった。
その熱が苦手な場合は、むせることも考えられる。
全体的に見ても、アイコスは値段が高めだ。
しかし、それでも人気があるのかは、より「たばこ感を感じることができる」という強みだ。
吸った時の独特な臭いも、加熱式とは感じない強気な部分が好まれるのかもしれない。
新型アイコス3マルチのたばこ葉フレーバーの種類はマルボロとヒーツ

販売当初からのヒートスティックアイテムといえばマルボロだろう。
新型アイコス3マルチのたばこ葉フレーバーでは現在マルボロ以外にも30円リーズナブルのヒーツシリーズも販売されている。
マルボロ・ヒートスティック・レギュラー
最もたばこらしい濃厚な味わいが魅力。
ガツンとした感覚が強いので、マルボロ本来の味を楽しめます。
マルボロ・ヒートスティック・バランスド・レギュラー
定番の一つ。レギュラーよりクセがマイルドでありながら、うまみも味わいもしっかり感じることができる。
少し軽さがあるので、後味もさわやか。
タールの少ない方を好む人におすすめ。
マルボロ・ヒートスティック・スムース・レギュラー
スムースとバランスドの中間で発売されたアイテム。
より紙たばこに近い味わいが楽しめます。
マールボロ・ヒートスティック・メンソール
特にメンソール感が強く、頭にまでくる爽快感や刺激も味わえる最強アイテム。
辛口が好む人におすすめ。
紙たばこから乗り換えるなら、十分満足できる味わいを楽しむことができる。
自分にはこのメンソールがダントツだった。
マールボロ・ヒートスティック・ミント
メンソールよりソフト、吸いやすい味わい。
強さだけでない、柔らかさも残っている。
強いのは苦手だという方には試しやすいアイテムだ。
マールボロ・ヒートスティック・パープル・メンソール
これは好き好きがわかれるだろう。
メンソールとベリー系がミックスされたフレーバーだが、メンソールだけじゃない、ベリーの甘さも感じられる不思議な味わいだ。
ただ、加熱すると独特な臭いがする。
臭いに抵抗がある場合、「受け」の分かれ道かもしれない。
マールボロ・ヒートスティック・イエロー・メンソール
パープルはベリーだが、こちらはシトラスの柑橘系だ。
メンソールとシトラスの爽やかさがミックスされ、クセはないです。
ほのかに香るシトラスの香りが、初夏を感じさせる。
ヒーツ・DEEP BRONZE(ディープ・ブロンズ)
ヒーツの中でも、味のしっかりしているのが特徴だ。
クセがないので、強めの味が好きな人にはオススメだ。
ヒーツ・CLEAR SILVER(クリア・シルバー)
爽やかなパッケージだが、軽い口当たりが特徴。
はじめての人が試すにはクセもないのでちょうどいい。
ヒーツ・BALANCED YELLOW(バランスド・イエロー)
色のような柑橘系ではなく、味はしっかりしていて、ブロンズとシルバーの中間。
ヒーツ・FRESH EMERALD(フレッシュ・エメラルド)
爽やかなメンソール。
ヒートスティックと比べるとメンソールは弱いが、のどにくる刺激が苦手な人には勧めたい。
ヒーツシリーズはヒートスティックよりも安いのが魅力だが、物足りなさを感じる声も聞こえてくる。
しかし、軽い味わいが好む愛煙家には十分満足できる商品だ。
新型アイコス3マルチは連続吸いもできる加熱式タバコ

アイコスマルチの魅力は値段だけじゃない、安定した使い勝手の良さが大きい。
弱点だった連続吸いを可能にしたことで、ヘビーユーザーの心を離さない。
そして、ヒートスティックを選べることも一つ。
様々なタイプがある中で、自分の好みに選べるのがいいところ。
これはわたしの感想ですが少し前のヒートスティックにはばらつきがあったため、満足できないことが多かったが、かなり改良されて問題は感じない。
よりアイコスがパワーアップしたことで、安定した使用感を得られるようになり、かなり満足している。
なかなか禁煙には踏み込めないのが現状だ!
最近はアイコスを使って、ニコチンゼロのNICOLESSという商品がでたのをご存じだろうか?
禁煙したい、少しずつ本数を減らしたいという方にもお助けアイテムとして出たのがこのニコレスだ。
タバコをすっているような感覚もしっかり感じられる優れものの登場で、アイコスシェアはまだまだ伸びていくのではないだろうか?